猫の日の12時間と3月21日フェリシモ神戸ネコ市ネコ座
2016年03月13日
上の写真は来週3月20日21日と神戸市須磨区(総合運動公園駅近く)エスパスフェリシモで開催の
「ネコ市ネコ座」のちらしです。
sakusakuとして3月21日だけ、ねこひげスタンドとねこひげスタンドUPあわせて約100匹を
販売します!当日A-1ブースでねこひげスタンドわにゃわにゃいます。(私も・・・笑)
怖いもの見たさ?で、ぜひお越しいただけましたら、、嬉しいですm(..)m
先月2月22日猫の日は日帰り東京に行きました。今年東京始めでした。
到着一番に丸善本店「Cat's Aid」そこで長年親しくしていただいている猫友さんと合流。ハグで再開の喜びを分かち合いました!

一月〜常設とお世話になった神楽坂temameさん。
神楽坂、昔一度歩いた事があるのですが坂の記憶しかなく、今回は神社仏閣が沢山あるのに気づきました。temameさんも小さな坂をのぼりかけたところにひっそりとあって、とても落ち着くし明るい店内で気持ちのいい空間でした。
初めてお会いするオーナーさんもとても気持ちのいい方でした。
今年の夏はtemameさんで、めっちゃ小さい陶器もので参加する予定です・・・うへへへへ。
もう作るもの決めてます!小さいもんスイッチ入ってます(笑)

吉祥寺の錆猫ギャラリー「ラッキーモチーフ」展の搬出を済ませ。
ラッキーモチーフ展にお越しくださいまして、ありがとうございましたm(..)m
おかげさまで「四葉のクローバー皿」完売しました(3枚しか出品してませんでした・・・)
有り難いことにご予約もいただきました。近々作々Shopでも販売する予定です!その時はまたぜひよろしくお願いいたします。
駅前の「マルルゾロ」さんへ。 小さいけれど猫好きには無限の空間です・・・いつ行っても新しい発見があります。やっぱりマルルゾロさん大好きです・・・

高円寺の猫の額さんで闘病中のチャット君のお見舞いへ。
チャット君を看病されているオーナーさんご夫妻三人四脚(いや、三人何脚??)で支え合って、チャット君すごくすごくがんばっています。
ヒコチコさん、小林三枝子さん、緑川さんnatsuさんと9月の5人展のメンバー、押上猫庫さんとここまでご一緒で、ランチではちゃぴさん、そして、猫毛フェルトの蔦谷Kさんとの合流。
東京での美味しいお店はどこにいてもヒコチコさんが必ず見つけてくださいます、、、、ヒコチコさん地元とはいえ、ほんますごい。一家に一人ほしいです(笑)

上京の一番の目的だった押上猫庫さんで打ち合わせに。
押上猫庫さんオリジナル「サフィーブレンド」そして作らせていただいた「サフィーちゃんオリジナルカップ」
猫庫さんにカップの違いで同じ珈琲でも味が、味の印象が変わることを講習していただきました。
贅沢なテイスティングのお陰で私は押上猫庫さんの美味しい珈琲を沢山いただけました♡(笑)


あちこちに、ねこひげスタンドを置いていただいています。
なんとほんまに有り難いことか、押上猫庫さんありがとうございます。
昨日、来週21日に出店のねこひげスタンドとねこひげスタンドUP、四葉のクローバー皿などの本焼成をしました。

炉内1230度の色です。 800度くらいだと赤みのあるオレンジ色、1230度越えてカロリー(圧力)が大きくなると炉内が透明な色になり、蜃気楼見てるみたいになって、なんか不思議な景色です。
人なんて、あっと言う間に溶けてしまうような炉内に熱々(過ぎ)のねこひげスタンド達がニコニコ笑って立ってるんだなあ、、、アイツらの方が強いな(笑)

ずーーっと使っている温度計です。
調子がちょっと悪くなったので部品など調べていると、すでにこのアナログの温度計はもう売ってないみたいで。。。
今や温度計といえば全てデジタル、、、時代でしょうか、、、私が時代遅れ、、とは思いたくないですが、
逆に中で何をしているかわからない、数字だけでてるデジタル温度計をなんで信じられるのかしらん(←それがもう時代遅れ・笑)
このアナログ温度計と自分の身体は、だましだまし細く長く使わないと・・・(笑)
もう可愛くて仕方ない可愛い寿です(笑)ご飯もぐもぐ。。
こういう時の鼻って黒豆みたい
Posted by sakusaku at 08:28